たくさんの種類のイベントを行っていく中で、これだけは譲れない、というこだわりはありますか?

こだわりは無いです。無いっていうのがコンセプトな位(笑)。
そういったものに捕らわれずにやってきました。
自分のやりたいことだけではなく、
自分のやりたくないこと・やったことのないことをやる、
という経験もとても大事だと思っているので。
今思うと無理をいわれてやる仕事や、
今までにやったことのない新しい試みに挑戦する時の方が、
すごくタメになっていると思いますね。



空間プロデュースをするに当たって、欠かせないものはありますか?

周囲の人達の協力です。
自分に知識や技術がない事でも、自分の中にイメージがあれば、
その知識や技術のある人に相談・協力してもらう。
自分に知識や技術がないからできない、ではなくて、
周りに協力してもらうという考えにシフトするのが大切です。
そういった意味でも、人の協力が絶対に欠かせないですね。
まず自分の中でアイディアを固めて、
それを作りあげるために必要な人材を集める。
最初から特定のメンバーでチームを組んで仕事をやっている人も
いるかもしれないけど、僕のやり方ではないですね。


そういったアイディアはどのように考えるのですか?

頭に思い描いたりもするし、書きながら考えたりもします。
アイディアを出すっていうのが一番大変なところなんです。
時には人と話してヒントを得たり、町を歩いたりして、
色んな方向からアプローチして構想を練っています。
いくら悩んでいても思いつかない事もありますが、
常にそういうことを意識していると、
ふとした時に思いついたりするんです。



空間プロデューサーを目指す学生に一言お願いします。

すごく特殊な流れで今に至っているので、
あまり参考にはならないと思うんですけど(笑)
やっぱり自分が楽しい事が一番大事だと思います。
あとはバランス感覚を持つようにしてください。
あくまで僕自身の考えなのですが、
アーティストって一つの道を突き進めて人を喜ばせるのが仕事で、
僕らデザイナーやプロデューサーは、
一つのことを見ているだけじゃだめで、
色んな目線に立てるようにならないといけないと思うんです。
ニーズにあわせて柔軟に対応していくことも必要ですしね。


では最後に、池さんにとって「空間プロデュース」とは何か、教えてください。

想像して創造することです。
そのためにはバランス感覚を大事にして、
広く深く見るための感性も大事にしなきゃいけません。
アーティスト的な要素と、デザイナー的な要素のどちらも持ちあわせ、
更に観客の目線にもなって作っていかなきゃいけない
複雑な仕事ですが、
楽しんでやっていきたいです。



inserted by FC2 system