kajikaji vol5のテーマは
「空間プロデュース」です!

みなさんは「空間プロデュース」と聞くと
どのようなことを思い浮かべますか?
舞台演出や展示会の製作、
建築の空間構成など、
様々なものが当てはまると思います。

今回はそんな「空間」に思いを込め続けている方々にお話をお伺いしました!

一人目は、
「都市楽師プロジェクト」の
プロデューサー兼総合ディレクター鷲野宏さん。
2008年より定期的に開催されている
「都市楽師プロジェクト」とは、
建築と音楽を融合させた新しい形のイベントです。
このイベントに込められた、
まちづくりに関する鷲野さんの強い想いについて
お伺いしました。

二人目は、
株式会社 東京No.1の代表取締役/ディレクター
福和敏さん。
福さんは、主に映像を中心に活躍なさっています。
ライブのなかで映像がどのように空間を作っていくか
様々なアーティストのミュージックビデオ、
ライブ用映像、イベント映像を
担当なさってきた福さんの、
空間への想いについてお伺いしました。

三人目は、 KANOYA PROJECTのアートディレクターである
池新一郎さん。
コンサートやライブなどの音楽イベントを中心に、
様々な空間の演出をてがけている。
常に新しい表現を追求している池さんに
空間演出とは何か、をお伺いしました。

四人目は、
株式会社G&D代表取締役会長の相羽高徳さん。
「新横浜ラーメン博物館」や
「箱根サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム」
といった様々な文化施設のプロデュースをされた
相羽さんに、空間創造やプロデュースについての
こだわりをお伺いしました。

【以降半月を目安に
 連載形式で記事をアップしていきます】


見る

kajikaji』vol.4 のテーマは<出版>です。

出版とプロデュース。
不思議に思われる方といらっしゃると思います。
しかしわたしたち『kajikaji』は
「出版の中にもプロデュースはある」と感じ、
それを確かめるために今回、
出版に関わる方々にお話を聞いてきました!

一人目はキネマ旬報社
出版編集本部 出版編集部
部長の稲田豊史さん。
出版の中のプロデュースで一番最初に思い浮かんだのは、「書籍編集者」でした。
一冊の書籍はどのように生まれ、
どのように私たちの手に届くのか。
書籍に関するあらゆる疑問をぶつけてみました。

二人目は株式会社ファーストロング代表取締役の
宇佐美剛泰さん。
宇佐美さんが学生と名古屋で立ち上げた
フリーペーパー『REAL』について、
その制作にあたってどのように全体をまとめていったのかお聞きしました。

そして最後に、
Only Free Paper代表の石崎孝多さん。
Only Free Paperの立ち上げの経緯から、
フリーペーパーのプロデュースについて、
様々なお話をお聞きしました。

「プロデューサー」という名前ではないけれど、
出版のプロデュースについて、
みなさんで一緒に考えてみましょう!

『kajikaji』vol.4、どうぞお楽しみください!



kajikajiスタッフによる座談会、第二回目です!


見る

kajikaji vol.3 のテーマは<映画>です。

2011年8月27日に公開の「日輪の遺産」を
プロデュースしているお二方、
プロデューサーの根津勝さん、
宣伝プロデューサーの田中朋子さん、
という豪華なプロデューサーをお迎えしたほか、
今年で23回目を終えた伝統的な学生映画祭、
「東京学生映画祭」の
第23回の代表 安武あづみさん、
宣伝部長 蛭田彩花さんにもお話を伺いました。

社会人と学生、
それぞれのプロデューサーと
宣伝プロデューサーが揃い、
比較して読んでいただけたらより楽しめるかと思います!

また、テーマとは違った<+α>として、
江戸川橋地蔵通り商店街活性化コーディネーターの
森恭平さんにもお話を伺いました。
街とプロデュースの話は必見です!

kajikaji vol.3、どうぞお楽しみください!



先日インタビューさせていただいた
根津勝さん、田中朋子さんが手掛ける、
8月27日に公開の「日輪の遺産」の舞台挨拶に
kajikajiスタッフがお伺いさせていただきました。
その模様をUPです!
さらにさらには!
宣伝プロデューサーの田中朋子さんに
「日輪の遺産」に対する宣伝プロデュース方法の
お話もお聞きしました。必見です!



kajikajiスタッフによる座談会、第三回目です!
前回とは少し、違う話し方にしてみていたり…


見る

kajikaji vol.2は、テーマはありません。
今回は私たちと近い世代の方にお話を聞きました!

Farmer's Marketの田中佑資さんと、
株式会社ブルーム代表取締役 五十嵐壮太郎さん
のお二人です。
お二人とも全く違った分野で
プロデュースを行っていますが、
そこに共通しているものはあるのか、
違う部分はあるのか、
ぜひ読んで確認していただければと思います。

さらに今回は遠い異国の地、
チェコのプラハのプロデュースにも密着!
チェコとはどんな国なのか、
そこでKajiKajiスタッフが見てきたものとは…?

今回も内容盛りだくさんのKajiKaji vol.2
どうぞお楽しみください!

さらにkajikajiスタッフによる座談会をUP!
まだまだつたないながらも、
vol.1、vol.2を通じてkajikajiスタッフが感じた
“プロデュース”について話します!


見る

kajikaji vol.1 創刊号です!はじめまして!

記念すべきvol.1のテーマは<音楽>です。
音楽をプロデュースする人、
音楽を演奏する団体をプロデュースする人、
音楽のイベントをプロデュースする人、
音楽を中心にして色んなプロデュースの形をお見せします。

お話を伺ったのは
音楽プロデューサーのYUNiSMさん、
多摩ユースオーケストラの
代表 山本悦子さん、
学生指揮の佐藤秀樹さん、
イベントプロデューサーの西江行雄さんです。

どうぞお楽しみください!

inserted by FC2 system